我が家の住宅設備は旦那さんの強い希望でTOTOに統一しています。新築したのが2017年年末ですので、2017年モデルのキッチンです。
今回は主婦の城といわれるキッチンをご紹介したいと思います!!
私が選んだキッチンはほぼ標準仕様のシンプルなキッチンです!!
Nao
目次
我が家のキッチンTOTOのMITTE
TOTOのキッチンは大きく種類を分けて二種類あります。
ハイグレードのザ・クラッソ
と標準仕様のミッテです。
我が家のキッチンはミッテです。ほぼ標準にしたのですが、このキッチンの仕様で満足していること、物足りないところ、物足りなさをカバーしてくれるアイテムをご紹介します。
色はホワイトで統一
キッチンの印象を決めるカラーはとても大切。
無垢床に合わせて木目と迷いましたが、鏡面素材のシーンホワイトにしました。
Nao
TOTOのカップボードで使い勝手が気にいるものがなくて、賃貸時代から愛用していたニトリのものを今でも使っています…
ニトリのカップボードのカラーとキッチンのカラーが統一されていて妙に合うのでカップボードを買い替える予定は今のところ無しです。
鏡面素材なので拭いたら汚れが落ちるのでずっと綺麗を保ちます^^オークの無垢床との相性も良いので若干の後悔はあるけど白にして満足しています。
天板は人工大理石かステンレスかで迷った
Nao
当初は写真と同じ人工代理石のライトニーホワイトで考えていましたが、思いの外グレードUPする金額が高い。
そこから旦那さんから人工大理石にする必要あるのか?という意見が飛んできました…
Nao
旦那
その点ステンレスなら、
- サビにくいからずっと綺麗!!
- 耐久・耐熱性があるからお鍋熱いまま置いても平気!!
- ステンレスは医療器具にも使われるぐらい衛生的な素材
- 人工大理石より安い
Nao
ちなみにTOTOのステンレスは2種類。ステンレス仕様と銀河エンボス仕上げの2種類。
銀河エンボス仕上げが格好良かったんですが、それもグレードUPで価格が高いのでもっともコストを抑えたステンレスになりました。
Nao
身長が154㎝と低いので悩んだカウンターの高さ
私は身長が154㎝と小柄なのでカウンターの高さを悩みました。使いやすいとされる高さは身長÷2+5㎝と言われているんで私の場合82㎝が理想。
ミッテは80㎝、85㎝、90㎝と選べるんですが悩んだ結果、85㎝の標準サイズを選びました。
Nao
子供達のことで思うことはありますが、ママ友が遊びに来てキッチンに誰がたっても違和感のないようにしました^^
主婦の味方の食洗機はマストで必要
食洗機不要派の方も多数いると思いますが、私は絶対にいる派です。我が家のキッチンの食洗機はパナソニックのビルトイン食洗機です。
TOTOのキッチンだけどパナソニックの食洗機です^^
今まで家事でもっとも嫌いなのは洗い物でした。手荒れが酷くてゴム手袋の着用が必須で..ゴム手袋していたらお皿を滑らして割るんです。そんなストレスから解放してくれたのは食洗機でした。
食洗機にはメリット・デメリットがありいらない派の意見も多いのは確か。
食洗機のデメリット
- 予洗いが面倒!こびりついた汚れを予め落としてから食洗機にいれる必要がある
- 木や陶器など洗えない食器が多い
- 洗浄の音がうるさいし、時間がかかる
Nao
Nao
食洗機のメリット
- 洗い物の時間が大幅に短縮される
- 洗い物が時短になるので手荒れがマシになる
- 高温で洗うから衛生的
- 拭く手間が省ける
- 食器を一時的に置いておける
あまり、やっている人はいないかもですが、食器を一時的に置いておけます。高温で洗浄されて乾燥まで終わった食器を次に使う時まで食洗機に置いたままにしている事がしばしば。良く使う食器ならそうなりますよ!←ズボラなだけ(笑)
水ホウキ水栓
唯一オプションで追加したのがこのホウキ水栓。オプション追加料金は12,500円+税でした。
これは絶対採用して良かったです。洗い物をするとき、一度にたくさんの面積を洗うことが出来てすごく便利で時短になります。
しかも、水に空気を含ませるエアインシャワーなので水の一粒一粒がボリュームアップします。少ない水でしっかり洗い物ができるので節水効果があります。
旦那
TOTOミッテの使いにくいところを便利グッズで解決
シンプルでスタイリッシュでお気に入りのキッチンですが、使いはじめると困った点が。そんな不便さは便利グッズで解決します♪
Nao
手拭きをかけるところがない問題
ご覧の通り、手拭きをかけるところが一切ない!!最初これには困りました。
100均の吸盤タイプのタオルハンガーを取り付けてみましたがすぐ落ちるしなかなか安っぽくてストレスでしたが、ダルトンでお洒落なタオルホルダーを発見。
これむちゃくちゃオススメです!!
吸盤じゃなくて強力な粘着シールで取り付けるので絶対に落ちないし見た目もお洒落で◎
無印良品のペーパーホルダーと布巾掛けを愛用
Nao
こんな感じで使い勝手が良くなるようにアイテムを追加しています。
中でも重宝している無印キッチン雑貨をご紹介します⏬
マグネット時計があると便利
TOTOキッチンと関係ないんですけど、あったらむちゃくちゃ便利なアイテムはこれ。
Nao
新築して間もない頃にシンクから異臭がするトラブル発生!!
入居して半年くらいで思いもよらないトラブルが発生しました。シンクの奥から異臭が…
原因は排水に油汚れが溜まったから。気をつけないと、誰でも発生するトラブルです…( ´Д`)

我が家のキッチンについてまとめ
キッチンは主婦の城と呼ばれていますが、私は日中働いてるのでキッチンを使用する頻度は少なめ。朝食はパンで簡単にすませて、調理するのは帰宅してから手軽にできる手抜き料理ばかりです(°▽°)
Nao
LIXILとパナソニックかで迷いましたが、トイレとお風呂と洗面所を全てTOTOで統一したのでキッチンもTOTOの方が多少の値引きが効いたのでTOTOのミッテを選びました。
Nao
住宅設備のプロである旦那さんはTOTO信者なのでその理由についてはまた聞き出して書きたいと思います♪
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました♣
広告
コメントを残す