初めての方はこちらからどうぞ>>>

“家をたてるなら、増税前の今が建て時” は本当??増税前に家を買うメリット・デメリット

 

先日、某ハウスメーカーより送られてくるDMに

家を建てるなら、増税前の今が建て時です!

というフレーズを目にしました。

増税に背中を押されて住宅購入を急いで検討されている方は多いのではないでしょうか。

私も2014年4月の増税前に家が欲しいけど買えなくて…指をくわえて見ているだけでした。

本当に増税前に買わなければ損なのでしょうか。

消費税増税

2019年10月に消費税8%から10%への引き上げが予定されています。

土地に税金はかかりませんが、建物や住宅購入に付随する諸費用には消費税がかかります。

一生のなかで最も大きな買い物が住宅購入。

消費税が2%あがると、かなりの負担増になります。

消費税8%と10%実際にはいくら負担が増える?

建物2000万円、土地2000万円の合計4000万円の物件を購入する場合

建物2000万円に対して課税されるため

8%ですと160万円、10%ですと200万円課税されますのでその差は40万円です。

さらに仲介手数料・住宅ローン事務手数料・登記費用のうち司法書士報酬などに課税されます。

税制優遇制度について

消費税増税のダメージを緩和する対策として住宅ローン控除すまい給付金があります。

どちらの制度も平成33年12月末までの入居が申請の期限です。

住宅ローン減税制度

消費税増税延期に伴い、住宅ローン控除制度も2年半延長され、2021年12月末までの入居に適用されます。

住宅ローン減税制度とは住宅ローンの年末残高の一定割合に相当する金額を、毎年支払う税金から控除されるというものです。

例えば、2017年に家を購入したとします。

翌年の2018年の2月~3月ごろに確定申告を行うと、昨年支払った所得税が返ってきます。

どのように返金されるのかというと、指定した銀行口座に振り込まれます。

いくら戻ってくるのかは下記を参考にしてください。

一般住宅

控除期間 控除率 住宅ローンの年末残高
平成26年4月1日~

平成33年12月31日

10年   1%    4,000万円

 長期優良住宅

控除期間 控除率 住宅ローンの年末残高
平成26年4月1日~

平成33年12月31日

10年   1%    5,000万円

一般住宅場合、10年間で最大400万円返ってきます。

長期優良住宅の場合ですと最大500万円返ってきますのでかなり大きいです!

ここで注意しておきたいのは最大で400万、または500万円ですので

年収、住宅ローン残高に応じて返金される金額は異なります。

前年に支払った所得税が全額返金され、還付されきれなかった場合はその年の住民税から引かれて還付されるという仕組みです。

住宅ローン控除はあくまで前年に支払った税金に対して返金されるという制度なので

年収が低ければ、支払う税金も安い為住宅ローン控除の恩恵を最大に受けることができません。

住まい給付金

住宅ローン控除は支払った税金に対しての還付の為、収入が低いほど税制優遇のメリットは小さくなりますが、

すまい給付金はその逆ですので収入が低ければ満額もらえるという仕組みです。

消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を軽減するために儲けられた制度で、

現金で給付されます。

例えば消費税8%の場合だと年収510万円以上の場合は給付の対象外ですが

消費税10%になると年収775万円以下になると給付の対象になります。

下記、表にまとめました。

 消費税8%の場合の給付額

年収 425万円以下 475万円以下 510万円以下
給付金 30万円 20万円 10万円

消費税10%の場合の給付額

年収 450万円以下 525万円以下 600万円以下 675万円以下 775万円以下
給付金 50万円 40万円 30万円 20万円 10万円

先ほど例に上げた2000万円の建物を購入する場合、

消費税が2%上がるだけで40万円損をすると書きましたが、

もらえる給付金の金額が最大30万円から50万円に増えるため、その差は20万円になります。

住宅ローンの金利が今なら低い

住宅ローン金利は史上最低金利を更新し続けています。

住宅ローンに関する記事も書いていますので

是非参考にしてみてくださいね。

www.nao-simplehouse.com

住宅ローンは少しの金利が上がるだけで、同じ借り入れ金額でも総返済金額が大きく変わります。

ながらく不況が続いている日本では日銀によるゼロ金利政策による超低金利時代が続いています。

変動金利は銀行の価格競争により史上最低金利を更新し続けています。

この低金利がいつまで続くのか?が一番気になりますよね。

日銀は物価上昇率が緩やかな上昇に達するまでは(年2%)、金融緩和政策を断行すると宣言しています。

なので景気が上向いてきた頃に、徐々に住宅ローンに金利も上がってくる

と思われます。

オリンピックもひとつの景気上昇の引き金になると思いますが、

いつのタイミングで金利が上がるかは予測が本当に難しいです。

ですが増税前の駆け込み需要のお客確保の為、銀行は金利を引き下げることを競い合っています。

金利面だけで考えると今は本当に絶交のチャンスかもしれません。

今建てるべきではない理由

建築費の値上がり

東京オリンピックにむけて、外国人観光客や消費が増加し、

物価は上昇、さらには建築費も右肩上がりにあがっております。

実際に大手ハウスメーカーでは、数ヶ月連続して建坪に単価をあげている模様。

今後の住宅価格は上がることが予想されます。

値上がり続けている状態で住宅購入を決めると高値掴みをしてします恐れがあります。

某大手ハウスメーカーも昨年末から少しずつ坪単価を値上げしているようです。

2020年問題

東京オリンピックが開催される年と同じですが、

2020年には少子高齢化が進み、人口減少に加え空き家の数が増え続けるという現象が起こります。

既に人気エリアと呼ばれる地価の高い地域でも、空き家が売りに出ているという事態をよく見かけます!

今現在、土地がなくて苦戦している方も多いと思いますが、

必ず空き家が増加することにより土地の供給が増えます!

土地価格はそれに合わせて下がると予想されます。

住宅ローン金利はすぐにはあがらない

消費者物価指数が2%を超えるまで、日銀は金融緩和政策を続けると宣言していますが、少子高齢化の2020年問題・消費税増税・・・

最近では大阪で大きな地震がありました。

一時的とはいえ、関西では外国人観光客は激減しています。

今後、起こるとされている巨大地震による影響も不安要素のひとつです。

日本には東京オリンピック以外に明るい話題がありません…

従って、私は金利は十年やそこらではあがらないと予想しています。

少なくとも、増税後もこの低金利は続くと思っています。

金利の上がるタイミングで私も住宅ローンの借り換えを検討していますので

動きがあれば当ブログで随時更新していきますね。

まとめ

私が家を増税前に建てたのは、たまたま良い土地とご縁があったからです。

一生住み続けたいと思える土地と出会えたから購入を決めました。

増税前に購入するメリットもたくさんありますがデメリットも多いです。

来る南海トラフ巨大地震も怖いですし….

私が一番お伝えしたいことは、ハウスメーカーの営業や銀行、その他まわりに流されずに

自分自身のタイミングで購入することが一番ということです。

増税があるから…

住宅ローン金利が低金利だから…

という理由で買うのではなく、マイホームを家族が必要とするときに購入すべきです。

我が家は、増税のことはそれほど気にせず、子供と過ごす家を建てたくて住宅購入を決めました。

増税前だからといって駆け込みで購入すると

土地を高値掴みしたり、そこまで欲しくない物件を購入してしまったりと

後悔することも多々あると思います。

人生で一番高額な買い物だからこそ時間をかけて検討する必要があります。

時間をかけてたくさん話あって購入を考えてみてくださいね。

あくまで私個人の意見です。ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です