初めての方はこちらからどうぞ>>>

《床下エアコン2年目の冬》電気代は前年の-25%でした!!!電気代を節約できた理由は?デメリットもでてきた!

こんにちは!Naoです。

12月後半から1ヶ月分の電気代の明細がきました。嬉しいことに-25%電気代削減!!!

床下エアコンを24時間フル稼働させていたのに加えて朝晩ほぼ毎日壁掛エアコンをONにしていたのでWエアコン使用できっと電気代恐ろしいいんだろうな~と思っていました。が!!思っていたより安い。

理由をご説明します!

我が家は24時間暖房の家

24時間稼動の床下エアコン

我が家は床下エアコンを採用した吹き抜けありの2階建てです。床下エアコンと吹き抜けのおかげで24時間どこにいても暖かい( ˊᵕˋ )

床下エアコンは床下の基礎を温めてから居室空間を暖めます。その為、スイッチをON/OFFするとその度に基礎を暖めるのに多大な電力を消費するので基本的に24時間稼動させておきます。

今年は壁掛エアコンも朝晩稼動

今年の夏にようやく賃貸マンション時代から使用してきた壁掛エアコンを設置しました。なんと主人の自主取り付け˙ᵕ˙

8年前に購入したエアコンだから黄ばんでます(苦笑)

肌寒く感じる朝晩だけ壁掛エアコンをONして適温にします。朝6時起床で1階リビングの気温が19度だったら21度くらいまであがるように壁掛エアコンのパワーを調整します。

去年より-25%電気代が削減できた理由

電気代明細

32日間使用で14,400円でした。主人は高い!と言ってましたが60平米の賃貸マンションに住んでいた頃の電気代とかわりません。

もっと高額になるかな?と思っていましたが意外にも前年に比べて25%電気代が節約できていました。

  • 12月19日から1月21日の電気代32日間…14,400円
  • 1日あたりの電気代450円
  • 1kwあたり29円

太陽光発電

去年の冬は太陽光発電の使用の許可が引越しまでに間に合わず、残念ながら太陽光発電なしで冬を越しました。

ちなみに許可が降りるまでの間、3ヶ月程。3ヶ月分の発電した売電分は後で使用許可が下りたあとにまとめて支払われました。

今年は待望の太陽光発電の冬。12月の売電価格は6664円でした。11月は11620円だったので前月に比べると-約5000円。

この5000円分、暖房にかかった電力を太陽光発電と相殺していると考えられます。

それでも6664円の売電収入。かかった電気代と相殺すると12月末から1ヶ月の電気代は実質7736円です。

Nao

太陽光発電のおかげで電気代が安くてすみます

床下エアコンの設定室温を23度でほぼ固定

昨年は床下エアコンの設定室温を25~26度に設定していました。というのも引越し当初、壁掛エアコンを取り付けていなかったので暖房は床下エアコン1台に頼るしかなく…床下エアコンの設定温度を高くして床上の居住空間を22度前後に保っていました。

今年は8年選手の壁掛エアコンを夏に取り付けたので朝晩の寒さを感じる時だけ壁掛エアコンを稼動させていた為、床下エアコンの設定室温は23度と低めにしていました。

前回のブログで床下エアコンのみの電気代を1ヶ月8480円と見積もっていましたが1kwあたりの電力単価に誤差がありました。

今月の床下エアコン代を電気代明細から計算すると約10,000円でした。

Nao

去年と比べると床下エアコンにかかった電気代も5000円ほど安くなっています!!

去年よりも暖冬

昨年の冬は超極寒だったと記憶しています!!それに比べて今年は比較的あたたかい。

今年の1月~3月の西日本の平均気温は平年より高めだそうで、確かに極寒と思うことはあまりないです。ただ2月の1週目はすごく寒くなるそうな…

電気代が節約できた要因に、外気温も大きくかかわっていると思います。

床下と壁掛エアコンのW使いで感じたデメリット

壁掛エアコンの送風が不快

床下エアコンの送風はほとんど肌で感じません。床下で暖まった空気がガラリを通して上昇するのでほんのり暖かい空気があがってきたな~ぐらいの感覚です。

床下空間と居住空間をつなぐガラリです。こちらから暖かい空気が送られてきます。

しかし壁掛エアコンを稼動すると気になる送風。普段、床下エアコンの穏やかさに慣れているのでエアコンの送風と音が不快で仕方ありません。

8年前に購入した霧が峰だから仕方ないのか…

乾燥がひどくなりついに加湿器購入

新築間もない1年目は床下エアコンのみの稼動だったので全く乾燥が気になりませんでした。漆喰の調湿効果があってか湿度は45%から50%で何をしなくても快適な空間でした。

しかし、床下エアコン2年目。エアコンW使いすること1ヶ月。どうやら漆喰の調湿効果はエアコンの送風に勝てず、部屋がずいぶん乾燥してくるように。

そしてついにここ数日はリビングの湿度が30%を下回るように。

一度いらなくなって捨てた加湿器ですがまた購入するハメになりました。

購入した加湿器はコチラ。リビングと寝室に持ち運びたかったので楽に持てるもので給水が簡単なものを選びました。

フタを外して上から水を注げるので楽です。子供達が喜んで手伝ってくれるので助かります( ˊᵕˋ )♡

床下エアコン2年目まとめ

  • 今年は床下エアコンと壁掛エアコンのW使いだが電気代は太陽光発電のおかげで去年よりも25%削減できた
  • 床下エアコンの設定室温を23度に24時間固定したので床下エアコンで消費する電力を去年より抑えることができた
  • 去年よりも暖冬
  • エアコンW使いで乾燥が気になるようになった(湿度45%ぐらいから30%になった)

床下エアコン+壁掛エアコン+加湿器のトリプル使いで今後どうなるか

加湿器は購入したばかり。なので今後床下エアコンと壁掛エアコンと加湿器のトリプル使いで電気代がどうかわるか実証したいと思います!!

Nao

電気代、すごいことになりそう…

ただ、電気代を気にして暖房費を節約して体調を壊して病院にかかるぐらいなら電気代が高くついたほうがマシだと思っています( ›ω‹ )

エアコンの不快な送風をどうにかしたい!!オイルヒーターの購入を検討しています

壁掛エアコンの不快な送風と、Wエアコン使いによる乾燥。

我が家のこの2点の問題を解決してくれるであろう救世主がオイルヒーターなのではないかと思っています。

オイルヒーターを購入するならやはりデロンギが欲しい♡

デロンギが欲しい理由
  • 不快な送風がないので空気を汚さない
  • エアコンのように乾燥しない⇒加湿器必要ないのでは??
  • 穏やかに暖まる
  • 一度暖まると暖かさが持続する
  • 小さい子供がいても安心して使える・やけどしにくい表面温度
  • 持ち運びが出来る
  • 見た目がお洒落♡

Nao

オイルヒーター購入に関しては主人と議論中です。主人はもうすぐ暖かくなるから今年は要らないと言っていて…

今年購入できなくても来年には必ずオイルヒーターをお迎えしたいと思っています!!

床下エアコン+オイルヒーターの組み合わせが実は一番効率が良いのでは??また今期の購入が実現できればオイルヒーターのことも記事にしたいと思います!!

本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です